2010年4月18日日曜日

お手紙ワークショップで封筒つくり


週末の2日間、お手紙ワークショップを1roomで開催しました。

1日目の昨日は、イラストレーターのかみやりょうこさんと一緒に絵封筒を制作。80円分の切手を封筒にコラージュして、そこから広がるイメージを封筒に描きました。
送る相手の顔を思い浮かべつつ、まずは先生の膨大なコレクションの中から切手選び。80円分ぴったりになるように、なおかつ描きたいテーマに合うように。皆さんあーでもないこーでもないと、ファイルから出したり戻したりのなかなかの優柔不断っぷり!絵を組み合わせ、それぞれの個性が表れた作品たちが出来上がりました。完成後メッセージを添えていざ中央郵便局へ。神戸の風景印(消印)を押してもらっていよいよお別れの時…。旅立つのはさみしいけど届いた相手の反応が楽しみ!

さて2 日目の本日は、エコステーショナリー作家の田中正也さんといっしょに、再使用紙を使って封筒作り。田中さんオリジナルの封筒制作用テンプレートを使って、 皆さん持参の古雑誌やKAVCでゴミとして出たチラシを美しい封筒に再生させました。
デザインの面白さや配色の美しさなど、チラシの時とは違った表情が封筒に現れて、なんか感動!
どの柄をメインにもって来るか。同じチラシを使っても人それぞれ切り取るところが違うから、本当にひとつしかないオリジナルが出来上がりました。
紙あそび、やみつきになりそうです。

周りの刺激をいっぱい受けながら作れるのがワークショップの醍醐味ですよね。
集団で作るおもしろさを感じた2日間でした。【ササクラ】